骨格タイプ別おすすめテーラードジャケット

こんにちは、NATSUです!

プライベートがバタバタしており久しぶりの更新となってしまいました;

季節の変わり目て疲れが出やすい時期ですが、みなさん体調はいかがでしょうか?

私は名前に反し夏に弱くて…w 綺麗に夏バテしていたのですが、ようやく元気を取り戻してきました^^

今後も皆様のお役に立てるような情報の発信ができるよう頑張りますね♪

目次

秋らしさを出してくれるジャケット

さて、本題に戻りジャケットの話を。

ビジネス用ではなくオフの日のおしゃれとしてのテーラードジャケット、みなさんお持ちでしょうか?

羽織るだけでトラッドな雰囲気にしてくれて、一気に秋らしくなりますよね♪

一見どれも同じな印象のテーラードジャケットですが、骨格タイプごとの違いはしっかりあります!

骨格別の選び方や着こなし方のポイントも合わせてご紹介しますね♪

骨格ストレートにおすすめのテーラードジャケット

ジャケットは1番得意とされている骨格ストレートタイプ。

硬めの生地で凹凸のない高級感のある生地、そして肩の位置が決まっていたり、立体裁断になっていたりとジャケットはストレートタイプが得意とする要素がたくさん入ってるんです^^

極端なビッグサイズや厚手のもの、タイトなものを避ければ割とどんなジャケットもOK

・オーソドックスな生地感

・全体のシルエットをIラインに

・デコルテまわりはすっきりとさせる

などが着こなしのポイントです。

ウールの分厚い生地など凹凸があったり素材感があるものは上半身のボリュームを足してしまうため、苦手傾向にあるので注意です!

そして全身のシルエットは縦になるようすっきりとしたシルエットにすることでスタイルアップするのが骨格ストレートタイプです。

そのため、ワイドパンツよりストレートパンツ、ティアードスカートよりIラインスカートがスタイルアップしやすくおすすめです^^

Spick and Span ウールブレンドダブルブレストジャケット

そしてデコルテ周りには布を足さずにすっきりとさせるのがおすすめです。

寂しいと感じる時は布ではなくアクセサリーを足すと◎。

骨格ウェーブにおすすめのテーラードジャケット

ウェーブの方はオーソドックスなしっかりした作りのジャケットだと着られている印象になりやすい傾向にあります。

理由は薄くて華奢な上半身が、硬めの生地・そして立体的な作りのジャケットに負けてしまうから。

リクルートスーツが苦手…という方もウェーブの方に多い印象です。

・生地は柔らかいもの

・タイトめ、コンパクトなサイズ感

・目線が上にくるようショート丈にしたり、ジャケットの前を開けてハイウエストのラインを見せてメリハリを作る

苦手な理由がわかれば対策も見えてきやすいですね!そうです、薄く柔らかい生地にすればぐっと着やすくなるんです!

LAGUNAMOON ロールアップジャケット
etoll. Twill short tailored jacket

上の写真のようにコンパクトなショート丈にするのも◎。

中のインナーをドレープ感のあるものやボウタイブラウスなどでボリュームを足してあげるのもいいですね!

目線を上にすることで寂しくならず華やかにスタイルアップができます^^

カジュアルにしたい場合は上の写真のような着こなしがおすすめ。

前をあけてボトムスはハイウェストに。ウエストを見せることでメリハリのあるコーデになり着られてる感がでにくいです。

骨格ナチュラルにおすすめのテーラードジャケット

骨のフレーム感の強い骨格ナチュラルタイプ。肩もしっかりしてる方が多いため、ウェーブタイプのように目線が上にくるのは苦手です。

重心を下げて全体のシルエットがボックス(長方形)にするとスタイルアップするタイプです。

ショート丈やコンパクトなジャケットは重心が上がってしまい苦手な傾向にあるので、ダブルや身幅の広いもの、オーバーサイズのジャケットがおすすめ!

・しっかりめの生地や素材感のある生地

・下半身もワイドパンツやティアードスカートなどボリュームのあるもの

ROSE BUD TAILORED JACKET

画像のように上半身と同じ太さ(ボリューム)にしてあげるとまとまりやすいです^^

ジャケットの形もくびれてないボックス型、丈も長めでまさにナチュラル向きのアイテムです。

写真のようなハーフパンツなど短いボトムスの場合、靴はブーツなどボリュームがあるものを持ってくるとバランスが整いやすいです。

全骨格タイプ共通の垢抜けポイント

ここまでは骨格タイプごとに苦手な理由や得意な理由、着こなしポイント等まとめました^^

あとは全骨格タイプ共通で今っぽくなり垢抜けしやすいポイントは、

・前を開ける

・腕まくりをする

です。同じアイテムでもその時の着方があったりしますよね!

そこを押さえつつ、自分の骨格に合ったジャケットでスタイルアップして秋コーデを楽しんでもらえたら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

アーカイブ

目次